7/27に薬樹薬局元住吉主催/管理栄養士による小学生向け食育イベント「お野菜博士になろう!」を開催いたしました。
成長期のお子さんへの食育は、生涯にわたって健やかに生きていくことができるよう、その基礎をつくるためにも大切です。お子さんの健やかな成長のサポートや地域の食の問題に着目しその支援ができればという想いから企画され、夏休みの開始の時期にあわせて地域のコミュニティスペースで開催されました。
イベントは、講師と参加者の自己紹介から和やかにスタート。はじめに「1日に必要なお野菜の量はどのくらいかな?」という問いに参加者のお子さんが一生懸命考えていました。続いて、日々のお野菜の摂取量をチェックする測定を実施。前日や当日に食べた食事を例に「お昼とお夕飯はお野菜がとれていそうだから、朝に1品足すともっととれるかな」など、これからの食事でできることについても考えました。
また、講座は地域の食の課題についても着目し、開催地域である川崎市の野菜摂取量について取り上げ、住んでいる地域の人たちが普段どのくらい野菜をとっているかについてもわかりやすく説明しました。その後も、クイズ形式や実際に生の野菜と茹でた野菜を触って比べてみるなど、体験型を取り入れながら講座が行われました。
参加したお子さんからは「苦手な野菜も食べてみようと思う!」「野菜にはいろんな栄養があることを知った」といった感想をいただくなど、本イベントを通して、お野菜や食事に興味をもっていただくきっかけとなりました。
■管理栄養士からのコメント
子どもの健やかな成長を支援するため、食育イベントを企画するとともに、地域の食の課題に着目し、摂取量の少ない”野菜”をテーマとして「お野菜博士になろう!」を開催しました。
地域の課題をクリアしていくためには、これから未来ある子どもたちに焦点をあて、家庭や学校、地域が連携していくことが必要だと考えています。また、イベントを通じて、ご家族での会話のきっかけになっていたら嬉しいです。今回の食育イベントを第1歩として、地域の薬局として何ができるか、今後も検討を続けてまいりたいと思います。
薬樹は、今後も地域の皆さまの健康をサポートしてまいります。
《問い合わせ先》
薬樹株式会社 経営企画室/広報グループ
TEL: 03-6258-5785
Mail: こちらよりお願いいたします