春菊の中華風おひたし
- エネルギー30kcal
- 塩分0.6g
- 食物繊維2.7g

材料2人分
- 春菊・・・5株(120g)
- エリンギ・・1本(40g)
- (A)にんにく(すりおろす)・・・小さじ1/2(2g)
- (A)醤油・・・小さじ1/2(3ml)
- (A)顆粒中華だし・・・小さじ1/2(1.2g)
- (A)酢・・・小さじ1/2(2.5ml)
- (A)ごま油・・・小さじ1/2(2g)
- 胡麻・・・お好みで
作り方
- 春菊は根元から茹で、冷水にとり冷ます。よく水けを切り、食べやすい大きさに切る。
- エリンギは細切りにし、熱湯でさっと茹で、ざるに上げておく。
- ボウルに(A)を合わせ、①と②を加えて和える。
- 皿に盛り付け、お好みで胡麻をふる。
春菊には水溶性の食物繊維が含まれています。水溶性の食物繊維は血糖の上昇を抑える効果が期待できます。食材ににんにくを使用することで風味をアップさせました。酢を使用して酸味をきかせているので、少ない食塩量でも美味しく頂くことができます。味付けは調理がしやすいよう、全て小さじを使っています。中華の副菜としてもう一品欲しい時にオススメです。