えびといかのチリソース炒め
- エネルギー204kcal
- 塩分1.4g
- 食物繊維1.5g
材料2人分
- するめいか・・・1/2杯(120g)
- 芝えび(むき身)・・・10尾(80g)
- 酒・・・大さじ1(15g)
- チンゲン菜・・・1/2株(50g)
- 長ねぎ・・・1/2本(50g)
- ごま油・・・大さじ1(12g)
- にんにく(みじん切り)・・・1片(10g)
- 生姜(すりおろす)・・・1片(10g)
- (A)水・・・1/2カップ(100ml)
- (A)顆粒中華だし・・・小さじ2/3(1.7g)
- (A)トマトケチャップ・・・大さじ1(15g)
- (A)砂糖・・・小さじ2(6g)
- (A)豆板醤・・・小1/2(3.5g) 【水溶き片栗粉】
- 片栗粉・・・小さじ2(6g)
- 水・・・大さじ1(15g)
作り方
- するめいかはわたを取り除き、一口大に切る。芝えびは背わたを取る。するめいかと芝えびに酒をまぶす。
- チンゲン菜は5cm幅に切り、長ねぎはみじん切りにする。
- フライパンにごま油を熱し、にんにく、生姜を入れ、香りがたつまで炒める。
- 長ねぎを加えて炒め、しんなりしてきたら、①を加え、軽く炒める。
- (A)を加え、ひと煮立ちさせたら、水溶き片栗粉を加えてとろみをつけ、器に盛りつける。
えびといかは、脂質が少なく、たんぱく質を多く含んでいるため、ダイエット中の方や脂質を抑えたい方におすすめの食材です。また、今回使用するえびといかは冷凍のものでも良いので、手軽に作ることができます。主菜がお肉に偏りがちな方にもぜひ試して頂きたいレシピです。