Xmasパーティーにおすすめ♪もち麦のフルーツタルト
- エネルギー194kcal
- 塩分0.1g
- 食物繊維1.3g
材料12人分
- もち麦・・・1/2カップ・大さじ1/2(75g)
- 無塩バター・・・大さじ4・小さじ1/2(50g)
- 砂糖・・・大さじ8(72g)
- 卵・・・2個(120g)
- 薄力粉・・・1・1/2カップ(165g)
- りんご・・・1/2個(150g)
- 牛乳・・・200ml
- クリームチーズ・・・大さじ6・小さじ2(100g)
- みかん缶(果肉)・・・10粒(46g)
- いちご・・・3粒(50g)
- ブルーベリー・・・25粒(25g)
- ミントの葉・・・好みで
作り方
- 無塩バターは室温に戻し、泡だて器でポマード状に柔らかくする。
- ①に砂糖18gを3回に分け加えて混ぜ、卵1個も同様に3回に分け加え混ぜる。
- ②に薄力粉150gを一気に加えさっくり混ぜ、冷蔵庫で30分休ませる。
- ③はラップに挟み4㎜程度に伸ばし、さらに冷蔵庫で30分休ませる。
- ④は24枚分丸くかたどり、小さいスプーンで形を作ったら、オーブンシートを敷いた天板にひっくり返して並べる。
- 160℃に予熱したオーブンで35分焼き、タルト完成。
- 鍋にもち麦を入れて火が通るまで煮、水で洗った後、水切りする。
- 鍋に皮つきのまま7㎜角に切ったりんごを入れ、ひたひたになる程度に水を入れ、砂糖9gを加える。
- ⑧に落としぶたをして火にかけ、透き通ったら荒熱をとり、⑦を半分混ぜコンポートが完成。
- 耐熱容器に薄力粉15gと砂糖45gを混ぜ、牛乳を3回に分け混ぜ入れ、卵1個を加えて混ぜる。
- ⑪⑩は電子レンジ(600W)で2分加熱して混ぜ、さらに2分加熱し、冷ます。
- ⑫⑪に⑦の残り半分を混ぜてカスタードクリームが完成。
- ⑬⑥を皿に盛りつけ、⑨、⑫、クリームチーズ、みかん缶(果肉)、いちご、ブルーベリーをのせ、好みでミントの葉を飾る。
もち麦をカスタードクリームやコンポートに使用することで普通のフルーツタルトよりも多くの食物繊維を摂取することが出来るよう工夫しました。ゆでたもち麦のぷちぷちとした食感がアクセントになります。