運動の秋!ピーナッツ香る中華定食!!
- エネルギー534kcal
- 塩分1.9g
- 食物繊維4.8g
献立内容
- 鶏肉とピーナッツの四川風炒め
- チンゲン菜とたまねぎの中華風煮びたし
- ご飯(120g)
鶏肉とピーナッツの四川風炒め
- エネルギー258kcal
- 塩分1.1g
- 食物繊維2.9g
材料2人分
- 鶏むね肉(皮なし)・・・160g
- 長ねぎ・・・2/5本(40g)
- しいたけ(生)・・・3個(30g)
- ブロッコリー・・・2房(40g)
- 赤ピーマン・・・1/2個(20g)
- 片栗粉・・・小さじ2(6g)
- ピーナッツ・・・大さじ2(20g)
- 酒・・・小さじ2(10ml)
- ごま油・・・小さじ2(8g)
- (A)砂糖・・・小さじ2(6g)
- (A)酒・・・小さじ2(10ml)
- (A)オイスターソース・・・小さじ2(12g)
- (A)水・・・大さじ2(30ml)
- (A)顆粒中華だし・・・1/2弱(1g)
- (A)にんにく(すりおろす)・・・小さじ1(4g)
- (A)片栗粉・・・小さじ1(3g)
作り方
- 鶏むね肉は食べやすい大きさに切り、酒につけておく
- 長ねぎ、しいたけ(生)、赤ピーマンは食べやすい大きさに切り、ブロッコリーは小房に分ける
- ①に片栗粉をまぶす
- フライパンにごま油を熱し③を加熱し、火が通ったら②を加えて炒める
- ④にピーナッツ、(A)を加え軽く炒める
- 器に盛りつけて完成
チンゲン菜とたまねぎの中華風煮びたし
- エネルギー75kcal
- 塩分0.8g
- 食物繊維1.5g
材料2人分
- チンゲン菜・・・160g
- 玉ねぎ・・・1/4個(50g)
- 油揚げ・・・2/3枚(20g)
- ごま油・・・小さじ1(4g)
- (A)醤油・・・小さじ1(6ml)
- (A)砂糖・・・小さじ1(3g)
- (A)水・・・大さじ2(30ml)
- (A)顆粒中華だし・・・1/2弱(1g)
- かつお節・・・お好みで
作り方
- チンゲン菜は食べやすい大きさに切り、先に茎の部分からゆで、その後に葉をゆでる
- 玉ねぎは薄切りにし耐熱容器に入れふんわりラップをかけ電子レンジ(600W)で1分加熱する
- 油揚げは熱湯をさっとかけ油抜きをし、短冊切りにしておく
- 小鍋にごま油を熱し、①、②、③を入れて軽く火を通し、(A)を加える
- 器に盛り付け、お好みでかつお節をかける
エネルギーが高くなりやすい中華定食を、ヘルシーな献立に仕上げました。主菜に使用している鶏むね肉は皮をとる事で、皮付きの鶏もも肉を使用した場合と比較しエネルギーを約70kcalカットできます。ピーナッツを加えることで、香りや食感を楽しむことができ満足感がアップします!また、たんぱく質も豊富に含まれているので運動後にもおすすめのメニューです。 副菜には秋が旬のチンゲン菜を使用しました。チンゲン菜は11月頃に味が最も良くなると言われています。 美味しく、ヘルシーな食材で食欲の秋を上手に乗り切りましょう!