さっぱりトマトの!初夏のスープカレー定食
- エネルギー589kcal
- 塩分2.0g
- 食物繊維7.8g
さっぱりトマトの初夏のスープカレー
- エネルギー247kcal
- 塩分1.7g
- 食物繊維6.6g
材料2人分
- 玉ねぎ・・・1/4個(50g)
- にんにく・・・1/2片(5g)
- 生姜・・・1/2片(5g)
- オクラ・・・2本(16g)
- アスパラガス・・・2本(40g)
- ピーマン・・・1個(40g)
- 人参・・・2cm(20g)
- 茄子・・・1本(70g)]
- ヤングコーン・・・2個(20g)
- オリーブ油・・・小さじ1(4g)
- オリーブ油・・・大さじ1/2(6g)
- 豚ヒレ肉・・・120g
- オリーブ油・・・大さじ1/2(6g)
- バジル(粉)・・・大さじ1(3g)
- カレー粉・・・大さじ2(12g)
- トマト缶・・・1/2缶(200g)
- (A) 固形コンソメ・・・1個(5.3g)
- (A) 水・・・500ml
- 醤油・・・小さじ1(6g)
作り方
- 玉ねぎ、にんにく、生姜はみじん切りにする。
- オクラは塩(分量外)で軽くもみ、アスパラガス、ピーマンは半分に、人参は一口大に切っておく。
- 茄子は縦半分に切り、水につけてアク抜きし、格子状に切り目を入れておく。
- クッキングペーパーにオリーブ油小さじ1をひき、②、③、ヤングコーンをのせて200℃のオーブンで15分加熱する。
- フライパンにオリーブ油大さじ1/2を熱し、半分に切った豚ヒレ肉に両面焼き色をつけ、皿によけておく。
- 鍋にオリーブ油大さじ1/2を熱し、①とバジル(粉)を香りがたつまで炒め、カレー粉を加えて混ぜ合わせる。
- ⑥にトマト缶を加えて火を通し、(A)を加え、沸騰したら⑤を加え弱火で30分煮込み、醤油で味を整える。
- 器に④、⑦の順で盛りつけて出来上がり。
ズッキーニのポン酢あえ
- エネルギー26kcal
- 塩分0.3g
- 食物繊維0.5g
材料2人分
- ズッキーニ・・・2/5本(80g)
- オリーブ油・・・小さじ2(8g)
- ポン酢・・・小さじ2(10ml)
作り方
- ズッキーニはへたを取り除き、2mm幅の輪切りにする。
- フライパンにオリーブ油を熱し、①に火が通るまで炒める。
- ②にポン酢を加えて煮からめ、皿に盛りつける。
ナッツのアイスクリーム
- エネルギー113kcal
- 塩分0g
- 食物繊維0.3g
材料2人分
- カシューナッツ・・・4粒(6g)
- (A)ココナッツミルク・・・60ml
- (A)生クリーム・・・大さじ1・1/3(20ml)
- (A)グラニュー糖・・・小さじ1(4g)
- ミントの葉・・・お好みで
作り方
- カシューナッツは細かく刻む。
- ①、(A)をボウルに入れ混ぜ合わせる。
- ②をバットに流し入れ、冷凍庫で冷やし固める。
- 45分後、③をスプーンで混ぜ、もう一度冷凍庫で冷やし固める。
- 30分後に再度、④をスプーンで混ぜる。
- 冷やした器に⑤を盛りつけ、お好みでミントの葉を添える。
ごはん(120g)
- エネルギー202kcal
- 塩分0g
- 食物繊維0.4g
材料2人分
- ごはん・・・240g
- パセリ(乾燥)・・・お好みで
作り方
- ごはんを皿に盛りつけ、お好みでパセリ(乾燥)をちらす。
スープカレーは、カレールウではなくカレー粉を使用し、野菜は揚げずにオーブンで焼いている分、油の使用量を大幅に抑えることができ、ヘルシーです。また旬の野菜をたっぷりと使用しているため、食物繊維をしっかり摂ることができます。さっぱりとした口当たりのズッキーニのポン酢あえと一緒に美味しく召し上がって下さい。デザートのアイスは糖質量が少ないので、血糖値の急上昇を抑えることができます。