中華あんかけロール白菜
- エネルギー220kcal
- 塩分1.5g
- 食物繊維3.5g

材料2人分
- 鶏ひき肉・・・140g
- 白菜・・・4枚(400g)
- 白菜のゆで汁・・・160g
- 玉ねぎ・・・1/4個(50g)
- 絹ごし豆腐・・・1/4丁(75g)
- (A)おろしにんにく・・・小さじ1/2(2g)
- (A)おろし生姜・・・小さじ1/2(2g)
- (A)醤油・・・小さじ2(6g)
- (B)顆粒中華だし・・・小さじ1/2(2g)
- (B)醤油・・・小さじ1(6g)
- (B)酒・・・小さじ2(6g)
- (B)胡椒・・・少々
- ぶなしめじ・・・1/5パック(20g)
- ごま油・・・小さじ1/2(2g)
- 糸唐辛子・・・お好みで 【水溶き片栗粉】
- 片栗粉・・・小さじ2(6g)
- 水・・・小さじ2(10g)
作り方
- 白菜はきれいに剥がし、芯はそぎ切りにしておく。
- ①を熱湯でゆで、しんなりとしてきたら引き上げ、ゆで汁は取っておく。
- 玉ねぎはみじん切りにする。
- ③と鶏ひき肉、絹ごし豆腐、(A)を粘りがでるまでよく混ぜ合わせ、4等分に分けておく。
- ④を②の白菜の葉の中心に乗せ、折りたたむように巻きつける。
- ②のゆで汁をフライパンに入れ火にかけ、沸騰してきたら(B)と⑤、ぶなしめじを加えふたをして15分ほど煮込む。
- ⑥のロール白菜を皿に取り出し、残ったスープに水溶き片栗粉でとろみをつける。
- ⑦とごま油をロール白菜にかけ、お好みで糸唐辛子をかけて完成。
11月が旬の白菜と豆腐を使用したヘルシーなのに、ボリュームがある一品です。豆腐には、体を酸化から守ってくれる大豆イソフラボンというポリフェノールが含まれています。また、白菜やぶなしめじには食物繊維が含まれています。食物繊維には血中のコレステロールを下げてくれる働きがあります。