さわらの酒粕煮
- エネルギー188kcal
- 塩分1.5g
- 食物繊維3.8g

材料2人分
- さわら・・・1切れ(100g)
- ごぼう・・・1/3本(50g)
- 人参・・・1/3本(50g)
- こんにゃく・・・1/4枚(50g)
- 酒・・・小さじ1(5g)
- 塩・・・少々(0.3g)
- 水・・・2カップ(400ml)
- 顆粒和風だし・・・小さじ1/2(2g)
- (A)酒粕・・・30g
- (A)味噌・・・小さじ2(12g)
- (A)はちみつ・・・小さじ2(14g)
- ねぎ(小口切り)・・・お好みで
作り方
- さわらに酒と塩をふる
- ごぼうと人参は乱切り、こんにゃくは一口大に切る
- 鍋に水と顆粒和風だしを入れて①②を加え10分ほど煮る
- (A)を加えて煮詰まったら器に盛り、お好みでねぎをちらす
酒粕には乳酸菌が豊富に含まれています。乳酸菌は腸内環境を整えてくれる働きがあるため、便秘でお悩みの方におすすめです。ごぼうやこんにゃくに含まれる食物繊維、味噌やはちみつに含まれるオリゴ糖は乳酸菌の働きを助けるため、酒粕との相性が抜群です。しっかり煮詰めることでアルコールがとび、食べやすくなります。酒粕で身体が温まる一品です。