あさりとキャベツの中華炒め
- エネルギー145kcal
- 塩分2.1g
- 食物繊維3.8g
材料2人分
- キャベツ・・・5~6枚(300g)
- あさり(殻付き)・・・300g
- うずら卵(水煮)・・・6個(60g)
- きくらげ(乾燥)・・・3g
- にんにく・・・2/5片(4g)
- 鶏がらスープ・・・1/2杯(100ml)
- (A)豆板醤・・・小さじ1(7g)
- (A)酒・・・小さじ2(10g)
- ごま油・・・小さじ1 1/2(6g)
- 【水溶き片栗粉】
- 片栗粉・・・小さじ1(3g)
- 水・・・小さじ1(5g)
作り方
- あさりは3%の食塩水に1時間ほど浸して砂抜きする。きくらげは水に浸して戻す。
- キャベツの葉は2cmの色紙切り、芯はそぎ切りにする。にんにくはみじん切りにする。
- フライパンにごま油を熱し、にんにくを入れて香りをたたせ、キャベツの芯がしんなりするまで炒める。
- キャベツの葉とあさりを加え、強火で軽く炒める。
- きくらげ、うずら卵、鶏がらスープを加え、蓋をして2分蒸し煮する。
- あさりの殻が開いたら、(A)と水溶き片栗粉を加えて軽く炒め、皿に盛りつける。
あさりの旨みがひきたつピリッとした中華炒めです。鉄分の多いあさりとビタミンCの多いキャベツは相性抜群!ビタミンCは鉄分の吸収を高めます。この1品で女性に1日に必要な1/3以上の鉄分を摂取することができます。火力を強くし、短時間でサッと炒めるのがおいしさのポイント!辛さはお好みによって豆板醤の量で調整できます。