鮭のハンバーグ~きのこあんかけ~
- エネルギー245kcal
- 塩分1.4g
- 食物繊維2.5g

材料2人分
- 鮭・・・2切れ(200g)
- 玉ねぎ・・・1/2個(100g)
- ぶなしめじ・・・1/2袋(50g)
- えのきたけ・・・1/5袋(20g)
- 水菜・・・20g
- 木綿豆腐・・・1/6丁(50g)
- サラダ油・・・小さじ2(8g)
- (A)醤油・・・大さじ1/2(9g)
- (A)みりん・・・大さじ1/2(9g)
- (A)砂糖・・・小さじ1(3g)
- (A)顆粒和風だし・・・小さじ1(2.5g)
- (A)水・・・1/2カップ(100g) 【水溶き片栗粉】
- 片栗粉・・・大さじ1/2(4.5g)
- 水・・・大さじ1/2(7.5g)
作り方
- 玉ねぎはみじん切りに、ぶなしめじ、えのきたけは石づきを取り、ほぐす。水菜は根元を切り落とし、5㎝の長さに切る。
- 鮭は骨と皮を取り除き、まな板で細かくたたく。
- フライパンにサラダ油(小さじ1)を熱し、①の玉ねぎをあめ色になるまで炒める。
- ②、③、木綿豆腐をボウルに入れて混ぜ合わせ、4等分にする。フライパンにサラダ油(小さじ1)を熱し、両面焼いて取り出す。
- 鍋に①のぶなしめじ、えのきたけと(A)を入れ、煮えたら水菜を加え、ひと煮立ちしたら水溶き片栗粉を加える。
- ④を器に盛りつけ、⑤をかける。
9月が旬の食材である鮭ときのこを使用しています。しょうゆは発酵食品であり、玉ねぎはオリゴ糖を含む食品です。オリゴ糖は腸内細菌のえさとなり、発酵食品などに含まれる乳酸菌と一緒に摂ることで、効率的に腸内細菌を増やすことができます。