かぼちゃの和風ハンバーグ
- エネルギー196kcal
- 塩分1.4g
- 食物繊維3.8g

材料2人分
- 鶏ひき肉・・・80g
- かぼちゃ・・・100g
- 木綿豆腐・・・1/3丁(100g)
- えのきたけ・・・3/5袋(60g)
- 生姜(すりおろす)・・・小さじ1・1/2(6g)
- 黒こしょう・・・少々(0.1g)
- サラダ油・・・小さじ1/2(2g)
- (A)めんつゆ(三倍濃縮)・・・大さじ1・1/3(28g)
- (A)水・・・80g 【水溶き片栗粉】
- 片栗粉・・・大さじ1(9g)
- 水・・・大さじ1(15g)
- こねぎ・・・2本(10g)
- 焼のり・・・2枚(1g)
作り方
- かぼちゃは4cm角に切り、耐熱容器に入れラップをかけて電子レンジ(600W)で4分加熱し、柔らかくなったら皮をみじん切りにし、マッシャーでペースト状に潰す。
- 木綿豆腐はクッキングペーパーで包み、耐熱容器に入れて電子レンジ(600W)で30秒加熱し、水けを切る。
- えのきたけは石づきを取りみじん切りに、こねぎは小口切りにする。
- ボウルに鶏ひき肉、生姜、黒こしょう、①、②を混ぜ合わせ楕円に形作り中央をくぼませ、フライパンにサラダ油を熱して並べる。ふたをして中火で30秒、弱火で3分、裏返して中火で30秒、弱火で3分蒸し焼きにする。
- フライパンに(A)を入れ沸騰が続く程度の弱火にし、水溶き片栗粉を少しずつ回し入れる。
- ④を皿に盛りつけ⑤をかけ、こねぎをちらし、お好みの形に切った焼のりをのせる。
脂質が気になるハンバーグですが、肉の種類を鶏ひき肉にし、少量の油で蒸し焼きにする事で、脂質カットできます。秋に旬のかぼちゃやえのきたけを使い、オレンジ色のハンバーグに仕上げています。焼のりでジャックオランタンの顔を作れば、ハロウィンの季節にぴったりの1品です。