暑さを乗り切る!いわしのカレームニエル献立
- エネルギー520kcal
- 塩分2.5g
- 食物繊維8.0 g

いわしのカレームニエル
- エネルギー171kcal
- 塩分0.6g
- 食物繊維2.0g
材料2人分
- まいわし(開き)・・・2枚(120g)
- さやいんげん・・・8さや(80g)
- パプリカ(赤)・・・1/3個(50g)
- (A)小麦粉・・・大さじ1(9g)
- (A)カレー粉・・・小さじ1・1/2(3g)
- 有塩バター・・・小さじ2(8g)
- 塩・・・少々(0.8g)
- こしょう・・・少々(0.1g)
作り方
- まいわしは腹骨を包丁でそぎとり、キッチンペーパーで水けをとる。
- さやいんげん、パプリカは食べやすい大きさに切る。
- ①にまんべんなく(A)をまぶす。
- フライパンにバター(小さじ1/2)を熱し、②を炒め、塩(0.4g)、こしょうで味を調えて皿に盛りつける。
- ④のフライパンに残りのバター(小さじ1・1/2)を熱し、③を両面焼き、火が通ったら塩(0.4g)をふる。
- ④に⑤を盛りつける。
しょうが香る!たっぷり野菜のスープ
- エネルギー100kcal
- 塩分1.0g
- 食物繊維3.5g
材料2人分
- 玉ねぎ・・・1/4個(60g)
- かぼちゃ・・・80g
- じゃがいも・・・1/3個(50g)
- キャベツ・・・1枚(50g)
- ぶなしめじ・・・2/5パック(40g)
- ショルダーベーコン・・・1枚(20g)
- しょうが・・・1かけ(10g)
- コンソメ(顆粒)・・・小さじ1・1/3(3.6g)
- こしょう・・・少々(0.1g)
- 水・・・1・3/4カップ(350g)
作り方
- 玉ねぎは薄切りにし、かぼちゃ、じゃがいもは食べやすい大きさに切る。
- キャベツは3cm幅のざく切りにし、ぶなしめじは石づきを取り、ほぐし、ベーコンは1cm幅に切り、しょうがはせん切りにする。
- 鍋に水を入れて沸かし、①を加えて煮る。火が通ったらしょうが以外の②を加え、更に2分ほど煮る。
- ③にコンソメを加え、こしょうで味を調えたら器に注ぎ、しょうがをのせる。
ピーチヨーグルトシャーベット
- エネルギー91kcal
- 塩分0.1g
- 食物繊維1.1g
材料2人分
- 白桃(缶詰/果肉)・・・160g
- ヨーグルト(無脂肪無糖)・・・1/2カップ(105g)
- レモン果汁・・・小さじ2(10g)
- チャービルの葉・・・お好みで
作り方
- 容器に白桃とヨーグルトを入れ、ミキサーにかける。
- ①をバットに流し、冷凍庫に入れ、30分ごとに取り出し空気を含ませかき混ぜながら、2時間ほど冷やし固める。
- ②を皿に盛りつけ、レモン果汁をふりかけ、お好みでチャービルの葉を飾る。
トースト
- エネルギー158kcal
- 塩分0.8g
- 食物繊維1.4g
材料2人分
- 食パン(6枚切り)・・・2枚(120g)
作り方
- 食パンはお好みの大きさに切り、オーブントースターで焼き色がつくまで焼く。
夏が旬の食材を豊富に使用した献立です。この献立で1日に摂りたい野菜の約半分がとれます。野菜類には食物繊維は含まれます。食物繊維は血糖値の急上昇を防いでくれるので、血糖値が気になる方におすすめです。メインのおかずは、付け合わせをソテーしたあとのフライパンを使用して焼くため、油の使用量がカットできます。ももの缶詰を使用したシャーベットはシロップの代わりにヨーグルトを使用することで糖質の量を抑えてあります。暑い夏にスタミナのつくカレー味のソテー、しょうが風味の優しい味わいのスープ、さっぱりと召し上がれるシャーベットをお楽しみください。