たっぷりきのこと鶏肉の甜面醤炒め
- エネルギー202kcal
- 塩分1.4g
- 食物繊維3.0g

材料2人分
- 鶏もも肉(皮なし)・・・160g
- 玉ねぎ・・・1/2個(100g)
- えのきたけ・・・2/5袋(40g)
- エリンギ・・・1本(30g)
- 赤ピーマン・・・1個(40g)
- 長ねぎ・・・5cm(10g)
- ごま油・・・小さじ1(4g)
- (A)甜面醤・・・小さじ1・1/2(10g)
- (A)酒・・・小さじ2(10g)
- (A)醤油・・・小さじ2/3(4g)
- (A)顆粒中華だし・・・2g
- (A)塩こしょう・・・少々
- (A)くるみ・・・2個(8g)
作り方
- 鶏もも肉を一口大に切る。
- 玉ねぎはくし切り、えのきたけは根元を切り落としてほぐし、エリンギは薄切りにする。赤ピーマン、長ねぎはせん切り、くるみは粗みじん切りにする。
- フライパンにごま油を熱し、①を中火で炒め、表面に焼き色がついたら長ねぎ以外の②を加えしんなりするまでさらに中火で炒める。
- 鶏もも肉に火が通るまで、ふたをして弱火で2分加熱する。
- ④に【A】を加え、中火1分で炒める。
- 鶏もも肉に火が通ったら、皿に盛りつけ、お好みで長ねぎをのせる。
腸内環境を整えてくれる、食物繊維や乳酸菌、オリゴ糖が豊富な食材を使用したレシピです。食物繊維たっぷりのえのきたけやエリンギなど、秋の味覚であるきのこをたくさん使用しているので、この時期におススメです。また、くるみには抗酸化作用のあるビタミンEが豊富に含まれています。甜面醤をなかなか使う機会のない方は、味噌で代用しても乳酸菌たっぷりで美味しくいただけます。