たらのきのこあんかけ
- エネルギー181kcal
- 塩分1.4g
- 食物繊維4.8g

材料2人分
- 生たら・・・2切れ(200g)
- 片栗粉・・・小さじ1・1/2(4.5g)
- ぶなしめじ・・・1袋(100g)
- えのきたけ・・・1袋(100g)
- しいたけ(生)・・・4個(40g)
- ごま油・・・小さじ2(8g)
- 酒・・・大さじ1(15g)
- (A)顆粒和風だし・・・小さじ1/3(1.3g)
- (A)醤油・・・小さじ2(12g)
- (A)みりん・・・小さじ2(12g)
- (A)水・・・1/2カップ(100ml)
- (水溶き片栗粉)片栗粉・・・小さじ1・1/2(4.5g)
- (水溶き片栗粉)水・・・小さじ1・1/2(7.5g)
- 小葱(小口切り)・・・10g
作り方
- 鱈はキッチンペーパーで水気をとり、片栗粉をまぶす。
- ぶなしめじ、えのきたけ、しいたけ(生)は石づきを取る。
- ぶなしめじは手でほぐし、えのきたけは1/3程度の長さに切り、しいたけ(生)は薄切りにする。
- フライパンにごま油を熱し、①をこんがり焼き、火が通ったら一旦取り出す。
- フライパンに③、酒をいれ、しんなりするまで火にかけて(A)を加え、水溶き片栗粉でとろみをつける。
- ④を皿に盛りつけ、⑤をかけ、小ねぎ(小口切り)をちらす。
きのこ類には、便秘対策に有効な食物繊維が豊富に含まれています。低カロリーなたらときのこたっぷりのあんを合わせた、カロリーを抑えつつもボリューム感のある一品です。