カリウムたっぷりポテトグラタン
- エネルギー570kcal
- 塩分2.4g
- 食物繊維9.6g

献立内容
- ポテトグラタン
- キウイフルーツとレモンのゼリー
- ロールパン
ポテトグラタン
- エネルギー400kcal
- 塩分2.0g
- 食物繊維7.7g
材料2人分
- ★ミートソース
- 牛びき肉・・・60g
- 豚ひき肉・・・60g
- エリンギ・・・1/2パック(50g)
- 玉ねぎ・・・1/2個(100g)
- にんにく・・・1片(10g)
- オリーブ油・・・大さじ1/2(6g)
- 赤ワイン・・・1/2カップ(100cc)
- (A)トマト缶(カット)・・・1/2缶
- (A)ローリエ・・・1枚
- (A)固形コンソメ・・・1/2個(約2.6g)
- (A)塩・・・1.8g
- こしょう・・・少々
- ナツメグ・・・少々
- じゃがいも・・・1.5個(200g)
- ブロッコリー・・・1/2個(150g)
- プロセスチーズ(ピザ用)・・・30g
作り方
- エリンギは粗みじん切りにする。
- 玉ねぎ、にんにくはみじん切りにする。
- フライパンにオリーブ油を熱し、②入れ、玉ねぎが飴色になるまで炒める。
- ③に①、ひき肉の順で加え、ひき肉の色が変わるまでよく炒める。
- 赤ワインを加えて煮立て、水分を飛ばす。
- (A)を加えてふたをし、焦げないように20~30分煮込む。
- ローリエは取り出し、こしょう、ナツメグで味を調え、ミートソースが完成。
- じゃがいもは皮をむき、3mm幅に輪切りにする。
- ブロッコリーは一口大に切る。
- 高さのある鍋に湯をわかし、最初にじゃがいもを入れて3分茹で、後からブロッコリー加え一緒に3~4分茹でる。
- じゃがいもに菜箸を刺してすっと通ったら、③を火からおろし、ざるにあける。
- ④を器に盛りつけ、ミートソース、プロセスチーズ(ピザ用)をのせ、オーブントースター(1000W)でチーズに焦げ目がつくまで6分ほど加熱する。
キウイフルーツとレモンのゼリー
- エネルギー75kcal
- 塩分0g
- 食物繊維1.3g
材料2人分
- キウイフルーツ・・・1個(100g)
- レモン・・・1/2個
- レモン(スライス)・・・2枚(10g)
- (A)水・・・1カップ(200cc)
- (A)粉ゼラチン・・・大さじ1/2(5g)
- 砂糖・・・大さじ2(18g)
作り方
- レモンは絞って大さじ2の果汁をとる。
- 鍋に(A)を入れ、5分ほどおいて粉ゼラチンをふやかす。
- (A)を火にかけ60度くらいまで温め、砂糖を加え溶かす。
- ③にレモン果汁を入れて混ぜ、器に移して冷蔵庫で1時間冷やす。
- キウイフルーツは半月切りにする。
- ④に⑤、レモンスライスを飾る。
寒い季節にぴったりのグラタンです。グラタンに使用するミートソースは、市販のものを使うと塩分、脂質が多くなってしまいます。そこで、ソースを手作りすることでカロリーを控え食材のコクを生かしたミートソースに仕上げました。旬のきのこを使用することで、食物繊維の量をアップさせることができ、きのこのうまみを楽しめます。ミートソースは他の料理にも応用可能なので、スパゲティーやラザニアにもアレンジ可能です。ミートソースの野菜をみじん切りにする時間を短縮したい場合は、フードプロセッサーで代用可能です。カリウムの多い食材を組み合わせているので、一日に摂りたい量の約1/2近くを摂取することができます。