鶏とひじきのつくね 梅しそ包み
- エネルギー245kcal
- 塩分1.5g
- 食物繊維2.9g

材料2人分
- 鶏ひき肉・・・120g
- おから・・・20g
- 卵白・・・1個(40g)
- 卵黄・・・1個(20g)
- パン粉・・・20g
- ひじき(乾燥)・・・4g
- 青じそ・・・6枚(6g)
- 梅干し・・・2個(20g)
- (A)酒・・・大さじ2(30g)
- (A)レモン果汁・・・大さじ2(30g)
- (A)ポン酢・・・小さじ2(10g)
- オリーブ油・・・小さじ1(4g)
- ミニトマト・・・4個(60g)
作り方
- 梅干しは種をとり、粗みじん切りにする。
- ボウルに①、鶏ひき肉、おから、卵白、パン粉、ひじき(乾燥)を入れて、粘り気が出るまでこねる。
- ②に(A)を入れてさらにこねる。
- お好みの大きさに成型して、青じそで挟む。
- フライパンにオリーブ油を熱し、④を入れて弱火で中までしっかり火を通す。
- 卵黄は溶いて、器に入れる。
- 皿に⑤を盛りつけ、ミニトマトを添える。
青じそと梅干しでさっぱりといただけるレシピ。鶏ひき肉にレモン果汁をプラスすることで、肉がやわらかく焼きあがります。卵黄につけて食べると、濃厚なつくねになり、食べ応えが増します。