初夏の爽やかカルパッチョ定食
- エネルギー536kcal
- 塩分1.6g
- 食物繊維5.3g

献立内容
かつおのカルパッチョ
- エネルギー91kcal
- 塩分1g
- 食物繊維1.6g
材料2人分
- かつお(刺身)・・・10切れ(160g)
- 大根・・・100g
- 玉葱・・・1/4個(60g)
- 青じそ・・・6枚(6g)
- ミニトマト・・・2個(30g)
- (A)オリーブ油・・・小さじ2(8g)
- (A)醤油・・・小さじ1・2/3(10g)
- (A)生姜(すりおろす)・・・小さじ2(8g)
- (A)レモン汁・・・小さじ1(5g)
作り方
- かつおは一口大に切り、玉葱は薄切りにして水にさらし、水気をきる。
- 大根、青じそは繊切り、ミニトマトは1/4に切る。
- ①に(A)を入れて和える。
- 皿に大根と青じそを敷く。
- ④に①を盛りつけ、ミニトマトを添える。
おかひじきのバルサミコ酢和え
- エネルギー18kcal
- 塩分0.6g
- 食物繊維2.2g
材料2人分
- おかひじき・・・160g
- (A)バルサミコ酢・・・小さじ1・1/2(7.5g)
- (A)めんつゆ(3倍濃縮)・・・小さじ1・1/2(7.5g)
- 胡麻・・・お好みで
作り方
- おかひじきを食べやすい長さに切り、茹でる。
- おかひじきの水気を切り、(A)を加えて和え器に盛りつける。
- お好みで胡麻をちらす。
枝豆プリン
- エネルギー111kcal
- 塩分0.1g
- 食物繊維1.2g
材料2人分
- 枝豆・・・13さや(50g)
- 牛乳・・・3/4カップ(160g)
- 蜂蜜・・・小さじ2(14g)
- 水・・・大さじ1(15g)
- 粉ゼラチン・・・小さじ2/3(2g)
作り方
- 枝豆は茹で、さやから取り出して薄皮をむき、すり鉢でなめらかになるまですりつぶす。
- ①に牛乳、蜂蜜を加えて混ぜる。
- 鍋に水を沸騰させ、粉ゼラチンを溶かす。
- すり鉢に②③を加えて混ぜ、粗熱がとれたら器に注ぎ、冷やし固める。
暑さが増してくるこの時期に食べやすい爽やかなメニューです。カルパッチョに使用したかつおはビタミンDを豊富に含んでおり、副菜のおかひじきやデザートの牛乳から摂れるカルシウムと相性抜群。互いに丈夫な骨の形成に関わります。また、カルパッチョと和え物に使用しているレモン汁やバルサミコ酢の酸味はクエン酸を含んでいるため、小腸からカルシウムが吸収されるのを助けてくれます。生姜、青じそ、わさび、にんにく等の香味野菜は食中毒予防に役立つとも言われていますので、少しでも長く美味しく食べられるよう使用しました。